 |
|
リンアンは独自にCOMODO社128bit
SSL認証を受けています |
|
 |
|
| | 〈ディンブラ〉 ラクサパーナ茶園 2014 品番:452375401503 |
| ラクサパーナ |  |
ディンブラ |  | スリランカ |  | BOP |  | |  |  | 茶葉 4 g |  | 蒸らし時間 3.5 分 |
350ccポット ストレートティーの場合。 ミルクティーは、茶葉を約2倍に。抽出条件はお好みで。 |
|  | | |
|  |

 |
2014年に輸入したディンブラはリンアン初登場のラクサパーナ茶園です。この茶園はディンブラでも西の方に位置し有名なラクサパーナの滝にその名前の由来を持っています。 セイロンティーの歴史に詳しい人なら、セイロンティーはコーヒー農園が錆病で被害を受け、茶園に変わっていったことはよく御存じでしょう。 この茶園はまさにその歴史をそのままたどっている茶園です。 1830年代にコーヒー農園として開発されたラクサパーナは1850年代に錆病に侵され、徐々に茶樹の栽培を増やし、1870年代に茶園として生まれ変わったようです。
そんな古い歴史を誇る茶園ですが、HACCP ISO22000といった食品安全に関する認証も積極的に取得している先進的な茶園です。
2014年に輸入したラクサパーナ茶園の紅茶は、ディンブラらしい「日本人がイメージする紅茶らしい美味しさ」をしっかり感じさせてくれると共に「紅茶もお茶なんだ」と思わせてくれる美味しい紅茶に仕上がっています。
インド洋に浮かぶ紅茶の島、スリランカ昔はセイロンと呼ばれたスリランカで最も高地のヌワラエリアに次ぐ高地の紅茶の産地がディンブラです。 そしてスリランカ国立の茶業研究所が有り、セイロン紅茶生産の中心地とも言えるのがディンブラの もう一つの顔です。
ストレートで飲んでも、2倍くらい濃く淹れてミルクティーにしても美味しいし、アイスティーの美味しさは特筆もの! 八方美人的な紅茶なのですが、とびっきり美人の八方美人がこのディンブラです。
「迷ったらこれ!」と、私のお店の喫茶メニューには書かせていただきました。誰にも好まれる美味しさですから、紅茶初心者のお客様は、このディンブラ紅茶から始められるのが1番です。 |
 |  | [an error occurred while processing this directive]  |
|
|