2021年も前年に続いてマーガレットホープ茶園のセカンドフラッシュを輸入しました。
2021年の紅茶は若干火香が強かったのですが、2021年はお茶本来の香りがしっかりした紅茶を輸入できました。
香りはしっかりした豊かなフルーツ系の香りです。
飲んで最初に感じたのは、「ハチミツの香りがする!?」。
飲んでから鼻に抜ける香りにハチミツの香りが乗っているのです。
そのハチミツの香りによって、味わいにも甘さが感じられます。
そうです。人は香りによってかなりの部分、味が左右されてしまう生き物なのです。
こも、美味しいほうに左右されてしまうのならいいですよね。
さぁ、ダージリンの夏の香りを味わいましょう。
このマーガレットホープ茶園は2013年に訪問させていただいていますので、写真でこの茶園を少しだけですが紹させていただきます。

マネージャーズバンガローからは製茶工場を見下ろすことが出来ます。
シリグリーからダージリンの町へ上る途中にあるこの茶園は、道から転げ落ちそうな急坂をしばらく下った茶園の中にあります。
茶園は巨大で幅が11Km。茶園には3,000人の人たちがいるそうです。

マーガレットホープ茶園の製茶工場:ティーファクトリーの入り口です。
この中は衛生管理のため、専用の上着を着用し、キャップをかぶり、足にはビニールのオーバーシューズを付けて入っていきます

マーガレットホープ茶園の発酵棚は独自の工夫によりガラスで作られています。
ガラスで作ることにより発酵温度を下げやすく衛生的で、なおかつ発酵後の茶葉を取り出しやすく清掃もしやすいそうです。

食品の安全管理の規格 HACCP(
危害分析重要管理点)に認定証。ISO22000は、HACCPを基にした国際規格です。

マネージャーズバンガローの前で、茶園マネージャーのパンデさん夫妻と。
昼食を御馳走になった後にちょっと記念写真です。
Kパックを2個に小分けサービス